当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組を行ってまいります。

株式会社 日本漏防コンサルタント
2022 年 2 月 25 日
代表取締役 新垣 光勇

S u s t a i n a b l e D e v e l o p m e n t G o a l s ( 持続可能な開発目標) の略称。「誰一人取り残さない」をスローガンに、持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。( 2 0 1 5 年 9 月に国連で採択)。2 0 3 0 年を達成年限とし、1 7 のゴールと1 6 9 のターゲットから構成されています。
地元人材の積極採用や地域ボランティア活動への積極的参加を通して、持続可能な地域社会発展に貢献してまいります。

【主な取組】
・自然災害における被災地へのボランティアと技術者の派遣
・災害復興支援N e t W o r k への参加
・地元人材の積極採用

貴重な水資源の漏水を早期発見することにより、地域社会が安定した水源を確保できるように貢献します。

【主な取組】
・全国複数箇所で拠点を持つことにより、各市町村で漏水防止対策事業を行う
・漏水発見時には官公庁と速やかに連携し、漏水の早期解決に励む

経年化による腐食、路面の荷重や地盤変動、地震等による損傷で絶えず発生する漏水を様々な技術を用いて早期に発見し、漏水による二次災害の防止や、水道事業体の健全な財政運営に寄与します。

【主な取組】
・自社で保有する研修所での技術研修や資格獲得のためのサポートを実施し、技術力の高い人材を育成する
・戸別音聴調査、漏水確認調査、管路探査など一連の業務を通した「安心・安全」な水源の確保

社員一人ひとりを尊重したスキル向上や働き方改革を支援し、ワークライフバランスの充実を図り心身の健康に繋げます。

【主な取組】
・健康事業所宣言の実施
・従業員表彰制度の導入
・従業員向けガン保険の加入や定期的な健康診断の実施
・従業員の産前・産後休業、育児休暇制度等の導入

当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)の付与認定を受けております。

プライバシーマーク制度は、日本産業規格「J I S Q 1 5 0 0 1 個人情報保護マネジメントシステム- 要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

当社は、プライバシーマーク認定事業者として、 今後も引き続き、個人情報保護のための更なる安全対策と情報管理の強化に努めてまいります。

登録番号: 第 2 7 0 0 0 1 5 4 号
個人情報保護方針( プライバシーポリシー)は ……… こちら > 

※付与認定の更新につきましては、新着情報にてご案内いたします。